Toggle navigation
記事を書く
無料会員登録
ログイン
Home
子育て (page 20)
子育て
総合
料理・お弁当
無添加
子育て
暮らしの知恵
オレンジ
防災
子育ての記事
最近投稿された記事
実はかなり重労働「上履き洗い」!だが神アイテムが爆誕していた!!
幼稚園や小学校、中学校…で使う「上履き」。子どもたちは毎週末、1週間の汚れを落とすために持ち帰ってきますよね。これってごしごしこすったりして意外と重労働・・・。そして皆さんはどこの場所で洗っていますか?私はお風呂場にバケツを置いてなのですが、洗った水を流すときお風呂場の床も黒くなってしまったりして、いろいろ面倒!そんな悩みに救世主が現れたとのことで、ご紹介します。
ruru
|
133
view
ハロウィンにおすすめ!親子で楽しむ簡単工作
10月31日はハロウィンです。せっかくなら親子でハロウィンを楽しみたいですよね。そんなときにおすすめなのが、ハロウィンの工作です。紙コップや紙皿など、身近にある材料で作れる工作を紹介します!
ちこた
|
398
view
秋の夜長の読み聞かせにおすすめ!虫の絵本12選
リーンリーン、コロコロリー、チンチロリン…秋は夜になると、虫たちの鳴き声が聞こえてきますね。秋の夜長に聞こえてくる虫の鳴き声は、なんだか風情を感じます。子どもたちは虫が大好き!こちらの記事では、秋の虫にかかわる絵本をご紹介していきます。
ruru
|
237
view
ハロウィンにおすすめ!手作りや100均グッズで楽しむ飾り付けアイディア
10月31日はハロウィンです。玄関やお部屋を飾り付けてハロウィンを楽しみましょう。手作りや100均グッズを使った飾り付けアイディアを紹介します。手軽にハロウィンの飾りができますよ。
ちこた
|
123
view
学校の先生と上手につながる連絡帳の使い方のコツ
小学校では連絡帳を使うことが多いです。最近ではタブレットを連絡帳代わりにすることもありますが、先生との連絡手段は連絡帳を使う学校もまだまだあります。この記事では、小学校教諭の経験から、連絡帳の使い方のコツをお伝えします。
ちこた
|
189
view
夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選
最近は40度近くまで気温が上がることもあり、熱中症が心配ですよね。特に小さな子どもは、急に体調を崩すことも。子育て歴11年の経験から、効果のあった熱中症対策を5つ紹介します。
ちこた
|
67
view
アウトドアや公園など外遊びの虫対策10選
外遊びで気を付けることはいろいろあります。熱中症対策に日焼け対策…虫刺されの対策も必要ですよね。この記事では子育て歴11年の経験から、虫刺され対策を紹介します。
ちこた
|
146
view
家庭学習を習慣化して継続!整えればうまくいくことを覚えよう
「なかなか家で集中して勉強をしない」「すぐにやる気をなくしてやめてしまう」など、家庭学習がうまくいかずに悩むことはありませんか。この記事では、小学校教員の経験から、家庭学習を習慣化するための、環境の整え方について紹介します。
ちこた
|
79
view
【新学期】夏休み明けをスムーズにスタートさせるには
夏休み明け、なんだか子どもの様子がおかしい・・・なんてことはないですか?親としては、とても心配になりますよね。うちの繊細な長女のお話です。
pikari
|
110
view
【2023年運動会】子どもの運動会のおすすめ準備7選
運動会は、子どもの成長を見れるワクワクドキドキの1日。思い出いっぱいの1日になるように、少し前から準備しておきましょう。
pikari
|
125
view
もみじをテーマにした秋の工作は季節感たっぷり!秋を楽しもう♪
あんなに暑かった夏も終わり、秋もすっかり深まってきました。秋といえば紅葉ですね。そんな秋の代名詞「もみじ」の工作をしてみませんか?お子さんと楽しく作ってみよう♪
ruru
|
862
view
中学生の自由研究お助け! 1日でできる夏休みの自由研究テーマはこれです
夏休みもあとわずか!大変!自由研究.がまだ......。そんな時に1日で完成させるおすすめの自由研究のアイデアです。身近な材料で簡単にまとめてみましょう!
yuma
|
651
view
小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選
夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ちこた
|
103
view
納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」
納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru
|
2,739
view
小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!
小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。
ちこた
|
2,580
view
子育てで人気のキーワード
工作 (176)
簡単 (496)
折り紙 (62)
かわいい (74)
子ども (194)
貯金箱 (11)
牛乳パック (48)
作り方 (167)
子育て (147)
手作り (167)
手作りおもちゃ (24)
小学生 (69)
風鈴 (10)
離乳食 (165)
おしゃれ (89)
おもちゃ (52)
つるし飾り (3)
トイレットペーパーの芯 (16)
ペットボトル (42)
モービル (5)
週間ランキング
最近1週間の人気記事
1
小学1年生初めての夏休み...
yuma
|
138,410
view
2
夏休みの自由研究にもおす...
yokapon
|
122,745
view
3
小学生女の子の自由研究に...
yokapon
|
202,525
view
4
離乳食のパスタにおすすめ...
ruru
|
82,184
view
5
海で拾った貝殻で工作して...
ruru
|
53,938
view
おすすめの記事
今注目の記事
安心・安全な食品用の無添...
ruru
|
5,637
view
ポリラップは何故使いにく...
yokapon
|
60,930
view
人気のキーワード
いま話題になっているキーワード
工作 (176)
簡単 (496)
子ども (194)
かわいい (74)
レシピ (692)
夏 (84)
折り紙 (62)
無添加 (258)
離乳食 (165)
スーパー (55)
作り方 (167)
市販 (64)
赤ちゃん (118)
梅雨 (21)
おかず (90)
おしゃれ (89)
お風呂 (34)
ペットボトル (42)
ポリラップ (203)
ラップ (322)
@1975_polywrapさんのツイート