防災

防災

防災の記事 最近投稿された記事

普段から入れておくと便利な「災害アプリ」は、『雨雲』『河川情報』

普段から入れておくと便利な「災害アプリ」は、『雨雲』『河川情報』

災害における事前準備として、災害対策のアプリを活用することも防災対策のひとつになります。ですが、ただでさえ私たちのスマホの中は、アプリがいっぱい!必要な情報が、的を得て得られる災害アプリをチョイスしたいものです。それではいったいどんなアプリを入れておけばいいのでしょうか?
ruru | 1,589 view
【親子で読もう!】防災をテーマにした絵本16選

【親子で読もう!】防災をテーマにした絵本16選

今回ご紹介するのは「災害」「防災」を題材とした絵本です。日常から、災害のときの「こんなときどうする?」を知っておくことが大切ですね。絵を見て学び、より具体的に災害のイメージを実感できれば、事前に災害に備えるという行動につながります。これらの作品をきっかけに災害・防災について子供と一緒に考えてみてはいかがでしょう。
ruru | 6,492 view
災害対策!マンションでの水害リスク、水害対策を考える

災害対策!マンションでの水害リスク、水害対策を考える

ここ数年、日本では過去の常識では対応できないような水害が増えています。数年前のタワーマンションの浸水は記憶に新しいところですね。さて、マンションに住んでいる私たちは、どのような被害が想定され、そしてどのような対策を取ればいいのでしょうか?
ruru | 1,651 view
何でもない時こそ見直したい!防災グッズをチェックするポイント

何でもない時こそ見直したい!防災グッズをチェックするポイント

j防災に関しては情報量も多く、防災グッズのチェックリストを見ると、「あれが足りなかった」「これがあったらいいかも」と増える一方です。でも避難するときは、そんなに大きな荷物を抱えて避難することはできません。本当に必要な防災グッズっていったい何なのでしょうか?東日本大震災を経験した筆者が、そのあと今に至るまでの10年間の情報も踏まえて、お伝えしていきたいと思います。
ruru | 2,035 view
タイミングや服装は?水害に備えて避難する時に気をつけたいこと

タイミングや服装は?水害に備えて避難する時に気をつけたいこと

各地で異常気象による水害の被害が頻繁に起こっています。水害に備えて避難する時にはどのようなことに気を付けたらいいのでしょうか?こちらの記事を参考にして、それぞれの家庭で、日常より話し合っておきましょう。
ruru | 1,922 view
災害時!離乳食時期の赤ちゃんの非常食はどうしたらいいのでしょう?

災害時!離乳食時期の赤ちゃんの非常食はどうしたらいいのでしょう?

災害が発生した時、赤ちゃんの非常食は?慣れない離乳食を始めたばかりの赤ちゃんを持つお母さんたちは、とても心配ですよね。どのように対処すれば良いのでしょうか?
yuma | 11,310 view
防災グッズに食品ラップは入っていますか?災害時に大活躍してくれるアイテムです♪

防災グッズに食品ラップは入っていますか?災害時に大活躍してくれるアイテムです♪

最近では防災グッズもいろいろと出ていて、揃えるのは結構大変。その中でも家庭用ラップは用途が広く、多めにストックしておくだけで備蓄につながります。ひとつのアイテムがいろんな場面で活用できるのは心強いですよね。こちらでは災害時、食品ラップの活用術をお届けします。
ruru | 3,270 view
子どもの水辺の事故に注意!「川遊び」における注意点とは

子どもの水辺の事故に注意!「川遊び」における注意点とは

コロナ禍で迎える2度目の夏。今年も、感染症対策で海やプールの利用に制限がかかっているところが多いですね。この影響で、川や池などで子ども達が遊ぶ機会も増えるのではないでしょうか。実は子どもの水難事故の約半分が、川で起きています。今回は、夏の川遊びで気をつけたいポイント、万が一の時にどのように対処するかをお届けします。
ruru | 1,750 view
「キキクル」の利用を♪「キキクル」は、各地の大雨危険度を簡単に把握できる!!

「キキクル」の利用を♪「キキクル」は、各地の大雨危険度を簡単に把握できる!!

皆さんは「キキクル」をご存知ですか? これは気象庁が作成した、大雨による災害発生の危険度の高まりを地図上で確認できる「危険度分布」のこと。この「キキクル」というツールを使って、大雨による災害を防ぎましょう。
ruru | 1,708 view
落雷から身を守るために!雷について学んでみよう

落雷から身を守るために!雷について学んでみよう

季節問わず発生する「雷」。雷による死亡事故は毎年発生しています。特に積乱雲が発達する夏場に多く発生し、レジャー中の落雷の被害が目立ちます。落雷は身近な現象であり、その危険は私たちといつも隣り合わせ。雷から身を守るための正しい知識を身に着け、役に立てましょう。
ruru | 1,882 view
家庭でできる水害対策とは? 水害への備えや防災グッズをご紹介!

家庭でできる水害対策とは? 水害への備えや防災グッズをご紹介!

大型台風、ゲリラ豪雨……と近年、水害の被害が拡大してきています。ですが、地震や火災に比べ、水害は家庭での防災意識がまだまだ低いものとなっているような気がします。豪雨による被害や事故にあわないためには、そして被害を最小限にするにはどのようにすればよいのでしょうか?
ruru | 3,569 view
食品ラップがサバイバルに役立つ⁉ラップを使ったサバイバル&防災術

食品ラップがサバイバルに役立つ⁉ラップを使ったサバイバル&防災術

東日本大震災から10年となる今年、改めて防災意識が高まっています。実は、食品ラップも最強のサバイバル&防災グッズなんですよ。この機会にぜひ、活用術を知ってきましょう。
ruru | 4,361 view
突然の停電に備えて覚えておきたい!手作り防災グッズ「ランタン」

突然の停電に備えて覚えておきたい!手作り防災グッズ「ランタン」

災害で電気やガスが止まってしまい暗くなった時に使える、身近なもので作ることが出来る手作りランタンのご紹介をします。懐中電灯、ペットボトル、サラダオイル、空き缶などを使用して、簡単に作ることが出来るんですよ!覚えておいて損はありません♪どうぞご覧下さい。
ruru | 7,836 view
台風シーズン到来!台風に備えるには何をすればよいのでしょう

台風シーズン到来!台風に備えるには何をすればよいのでしょう

初夏から秋にかけては、台風はもちろん、大雨、洪水、ゲリラ豪雨などの自然災害が発生しやすい季節になっています。被害を出来るだけ少なくするためにも、普段から備えておくと安心ですよね。それでは具体的に何をしたらよいのでしょうか?
ruru | 1,734 view
万が一に備える!消火器の選び方と使い方

万が一に備える!消火器の選び方と使い方

火災対策として持っておきたい家庭用消火器。ですが、どんな種類がいいのか、どれを買えばいいのかわかりませんよね?こちらでは、消火器についてご紹介していきます。
ruru | 1,705 view

防災で人気のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事