宇部フィルムのフリーザーバッグの魅力とは?口コミや活用方法を解説

おしゃれな北欧ノルディック柄が可愛い宇部フィルムの「JUST STOCK デザイン フリーザーバッグ」冷凍・冷蔵・レンジ解凍対応で、ダブルジッパーの密閉力も優秀!ママの毎日を彩る活用法をご紹介します。

離乳食や子どもに安心な、無添加カレー粉のご紹介♪

子どもはカレーが大好きですよね。お子さんがいる家庭では、カレーが食卓に上る日も多いのではないでしょうか?カレールウは、それだけで美味しく出来上がりますが、添加物がかなり多いことでもよく知られています。次回のカレーは、無添加のカレー粉で安心安全な自分好みのカレーを作ってみてはいかがでしょうか?

19,616 view

新着の記事 最近投稿された記事

幸せ料理研究家こうちゃん(相田幸二)のハッピーなレシピ集!!

幸せ料理研究家こうちゃん(相田幸二)のハッピーなレシピ集!!

幸せ料理研究家こうちゃんの簡単で親しみやすい幸せレシピの数々を紹介!
nakazato | 8,941 view
ラップを使えばおいしさ長持ち!【お肉の冷蔵保存法】

ラップを使えばおいしさ長持ち!【お肉の冷蔵保存法】

ほとんどの人がお肉は買ってきたトレーのまま冷蔵庫へ入れていると思います。でも実は、トレーのままよりもひと手間かけてあげることで、お肉のおいしさを長持ちさせることができるんです!意外と知らないお肉の冷蔵保存の期間やコツをご紹介します。
cobachi | 9,958 view
お弁当に1品追加。携帯出来るおみそ汁の素「味噌玉」レシピ

お弁当に1品追加。携帯出来るおみそ汁の素「味噌玉」レシピ

寒い季節だけでなく、夏場はエアコンなどによる冷え対策としても、ランチに一品、汁物を追加したいですよね。そこで、お椀やカップに入れてお湯を注ぐだけでできる、元祖インスタントみそ汁の元「味噌玉」をお弁当にプラスしてみませんか?
akaneko | 8,803 view
ラップを使えばおいしさ長持ち!【野菜の冷凍保存法】

ラップを使えばおいしさ長持ち!【野菜の冷凍保存法】

野菜も冷凍で保存できるって知っていますか?下ごしらえして冷凍すれば日持ちするうえ、すぐ料理に使えてとっても便利!野菜をたくさん買いすぎてしまったな…。そんな時は野菜の冷凍保存にトライしてみてくださいね。
cobachi | 7,998 view
刻んだハーブとバターを混ぜておしゃれで便利な調味料に!ハーブバター

刻んだハーブとバターを混ぜておしゃれで便利な調味料に!ハーブバター

料理に使ったけど余ってしまったり、家庭菜園でハーブがたくさんできてしまった時…。フレッシュハーブは日持ちしないのが悩ましいところです。そんな時はハーブを刻んでバターに混ぜるハーブバターがおすすめ!ラップで包んでおけば長期保存もOK。簡単に作れて便利に使えるハーブバターを作ってみませんか?
cobachi | 7,729 view
お弁当の主役!デコおにぎりの基本の作り方 その3「包みおにぎり」

お弁当の主役!デコおにぎりの基本の作り方 その3「包みおにぎり」

顔おにぎり、カラフルな動物おにぎりに続き、海苔や薄焼き卵をつかって包み込んでつくるデコおにぎりの作り方をご紹介します。良く食べるようになったら、大きめのおにぎりをお弁当の中央にどん!と置いてまわりをおかずで飾ってあげると、可愛さ+お腹も大満足のお弁当になりますよ♪
akaneko | 8,127 view
夏のおもてなしにぴったり!野菜のテリーヌをラップを使って作ってみよう!

夏のおもてなしにぴったり!野菜のテリーヌをラップを使って作ってみよう!

火を通した野菜をゼリー液で固めて作る、野菜のテリーヌ。レストランでは前菜としておなじみのこの料理、おうちでも作ってみたいと思いませんか?ラップを使えば型崩れの心配もなし!ヘルシーでおしゃれな野菜のテリーヌの作り方とレシピをご紹介します。
cobachi | 17,855 view
ラップで巻いてお鍋にポン!作り置きに便利な鶏ハムの作り方

ラップで巻いてお鍋にポン!作り置きに便利な鶏ハムの作り方

鶏ハムと言えば、数年前の大ブームが過ぎ、今や作り置きおかずの定番になりました。手作りのハムって難しそう…と思うなかれ。鶏肉に味付けしたらくるくるとラップで巻いてお鍋で茹でるだけ!簡単なのにしっとりと旨みが詰まったハムが作れます!
cobachi | 19,200 view
火を使いたくない時にぴったり!レンジで作るおかず【お魚編】

火を使いたくない時にぴったり!レンジで作るおかず【お魚編】

今日のおかずは簡単に作りたい…。もう一品、短い時間で作れるものがほしい…。そんな悩みを助けてくれるのレンジ調理。お魚と具材、調味料をお皿に入れてラップをかけ、レンジでチン!さっぱりと食べられる蒸し料理から、煮魚までお魚のレンジ料理を集めました!
cobachi | 28,658 view
お弁当の主役!デコおにぎりの基本の作り方 その2「動物おにぎり」

お弁当の主役!デコおにぎりの基本の作り方 その2「動物おにぎり」

お弁当が楽しみな子供たちが大好きなデコおにぎり♪「キャラ弁まではとても作れないわ」というママにもオススメの、お家にある食材でつくれるデコおにぎりの基本の作り方をご紹介します。その1に続き、今回はカラフルな動物おにぎりを作りましょう!
akaneko | 8,008 view
お弁当もかっこよく! 男の子向けデコおにぎりのアイデア集

お弁当もかっこよく! 男の子向けデコおにぎりのアイデア集

デコおにぎりは可愛いものが多いですが、男の子はお弁当だってかっこいいものが大好き!今回は男の子が好きな乗り物や昆虫モチーフのデコおにぎりのアイデアを集めてみました。
akaneko | 9,101 view
ラップを使えばおいしさ長持ち。食品の冷蔵保存テクニック【野菜編】

ラップを使えばおいしさ長持ち。食品の冷蔵保存テクニック【野菜編】

せっかく買った野菜を冷蔵庫に入れっぱなしでダメにしてしまった!誰にでもこんな経験がありますよね。でも正しい保存方法を知っていれば、野菜のおいしさをより長持ちさせることができます。野菜を買ったら袋ごと冷蔵庫に入れず、ほんのひと手間かけて保存してあげましょう!
cobachi | 5,498 view
お弁当の主役!デコおにぎりの基本の作り方 その1「色付け」「顔おにぎり」

お弁当の主役!デコおにぎりの基本の作り方 その1「色付け」「顔おにぎり」

幼稚園の毎日のお弁当や、小学校の遠足や運動会の時に、とっておきのお弁当になる子供たちが大好きなデコおにぎり♪「キャラ弁まではとても作れないわ」というママにもオススメの、お家にある食材でつくれるデコおにぎりの基本の作り方をご紹介します。
akaneko | 9,168 view
ラップを一枚挟むだけ!?お弁当の中身が片寄らない裏ワザ!

ラップを一枚挟むだけ!?お弁当の中身が片寄らない裏ワザ!

会社や学校に毎日お弁当を持っていくお弁当派の人に多い悩み。それはお弁当が片寄ってしまうこと!気をつけて運んだつもりでも、フタを開けたら中身がグチャグチャ…。そんながっかりを解決するのが食品ラップです。今回はテレビ番組で紹介されて話題なった裏ワザをチェックしてみましょう。
cobachi | 49,631 view
火を使いたくない時にぴったり!レンジで作るおかず【お肉編】

火を使いたくない時にぴったり!レンジで作るおかず【お肉編】

これからの暑い季節、料理に火を使うのがおっくうな時には、レンジの出番です!レンジ料理はお鍋やフライパンと比べて、調理時間が短く済みますし、油を使わず加熱できるのでヘルシーなのもうれしいポイント。今回はレンジで調理する肉のおかずのレシピを集めてみました。
cobachi | 14,698 view

おすすめの記事

今注目の記事