もみじをテーマにした秋の工作は季節感たっぷり!秋を楽しもう♪

あんなに暑かった夏も終わり、秋もすっかり深まってきました。秋といえば紅葉ですね。そんな秋の代名詞「もみじ」の工作をしてみませんか?お子さんと楽しく作ってみよう♪

1,278 view

福祉にかかわるシンボルマーク、いくつ知っていますか?

障がいのある人が、支援を必要とすることを伝えたり、障がいのある人に対応した施設・設備やルールなどの存在を示したりするマークをご存じでしょうか?これらのマークを正しく理解し、一人ひとりが思いやりを持ちすべての人が住みやすい社会になるといいですね。ぜひ、お子さんと一緒にご覧ください。

1,217 view

新着の記事 最近投稿された記事

工場見学に行ってみよう!おすすめの工場見学7選(in熊本・宮崎・鹿児島)

工場見学に行ってみよう!おすすめの工場見学7選(in熊本・宮崎・鹿児島)

工場見学に行ったことありますか?無料で開催されている工場見学で、最後に自社製品のプレゼントを配布している会社もあります。夏休みの自由研究にぴったりの題材もあり、子どもと一緒に行ってみるのにおすすめの場所です。知らいないだけで、意外に工場見学できる場所はたくさんあるので、ぜひこの夏、工場見学デビューしてみましょう。
pikari | 747 view
プロテインの成分チェックしてる? 人気の「無添加」プロテインまとめ

プロテインの成分チェックしてる? 人気の「無添加」プロテインまとめ

筋肉の栄養となるたんぱく質がたっぷり配合されているプロテイン。トレーニング後や朝食代わりにもオススメです。そんなプロテインですが、成分をチェックして飲んでいますか?プロテインの中には、気になる添加物が入っている商品もあるので、チェックしてみてくださいね。
ruru | 453 view
「子どもロコモ」とは?そしてその対策はどうする?

「子どもロコモ」とは?そしてその対策はどうする?

最近、子ども達の柔軟性の低下、筋力の低下、バランス能力の低下、姿勢の変化をきたしている子どもが増えており、「子どもロコモ」の懸念が高まっています。皆様のお子さんは大丈夫でしょうか?よく観察していただきたいと思います。
ruru | 337 view
小さい子どもでも楽しめる、おすすめ遊園地6選(in九州)

小さい子どもでも楽しめる、おすすめ遊園地6選(in九州)

遊園地に行っても、身長制限や年齢制限で、小さい子どもはのりものに乗れないことってありますよね?安全のためとわかっていても、かわいそうだなと思ってしまいます。この記事では、小さい子どもでも乗れるのりものが多い遊園地を紹介しています。
pikari | 264 view
トイレの気になる臭い…消臭剤を使わなくてもすっきりさせるワザ

トイレの気になる臭い…消臭剤を使わなくてもすっきりさせるワザ

家族全員が毎日使うトイレは、快適な空間にしたいものですね。しかし市販のトイレ芳香剤・消臭剤は香りがきつかったり、人工的な臭いで不満を持っている方もいるのではないでしょうか?市販の消臭剤を使わなくても、自分好みの香りで、気持ちの良い空間にできるといいですね。
ruru | 472 view
子どもの教育資金どうしていますか?ジュニアNISAってなに?

子どもの教育資金どうしていますか?ジュニアNISAってなに?

子どもの教育資金、どうやって準備していくか考えていますか?来年から新NISAがはじまります。ジュニアNISAについて今何も知らない人は必見!
pikari | 176 view
道具がなくたって遊べるよ!親子で楽しく室内遊びあれこれ!

道具がなくたって遊べるよ!親子で楽しく室内遊びあれこれ!

雨の日など外で遊べない時におすすめの簡単な遊びです。たまにはおもちゃや道具を使わずに遊んでみる工夫もいいかなと思います。どんな遊びができるかな?
yuma | 290 view
花火大会前から盛り上がっちゃお!花火の絵本おすすめ14選

花火大会前から盛り上がっちゃお!花火の絵本おすすめ14選

夏の夜空に大きく花を咲かせる花火は、日本の夏の風物詩です。花火デビューのお子さんは大きな音にびっくりしてしまうかもしれませんが、花火大会の前には、花火を題材にした絵本を読んで聞かせるのも良いと思いますよ。夏がもっと楽しくなる花火の絵本、ぜひお子さんが気に入る1冊を選んであげてくださいね。
ruru | 407 view
子どもが虫歯にならないためにできること

子どもが虫歯にならないためにできること

子どもが虫歯にならないために、大人がしてあげられるケアをご紹介します。
pikari | 212 view
離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食を作る時の葉物野菜は、ほうれん草や白菜が多いかもしれませんが、小松菜を使ったメニューもおすすめなんです。なぜかというと、栄養豊富だから!意外にメニューのバリエーションも豊かで、冷凍もしやすく扱いやすい食材です。こちらの記事では、小松菜の離乳食レシピをご紹介します。
ruru | 765 view
子どもと一緒に可愛いヘアアクセサリーをハンドメイドしよう

子どもと一緒に可愛いヘアアクセサリーをハンドメイドしよう

女の子のヘアアクセサリー、どれもかわいいですよね!でも、小さいし、好きなキャラクターのヘアアクセサリーを探すのも大変。そんな時は、ハンドメイドしましょう。簡単にできるヘアアクセサリーをご紹介します。
pikari | 1,096 view
離乳食に使いたいパンの選び方★赤ちゃんにも安心な市販のパンを選ぶなら?

離乳食に使いたいパンの選び方★赤ちゃんにも安心な市販のパンを選ぶなら?

離乳食の主食でも、外出先でも手軽で食べさせやすいパン。パンには添加物が入ったものもあるので安心なものを選びたいですね。市販のパンならどれが良いのかな?
yuma | 3,842 view
工場見学に行ってみよう!おすすめの工場見学7選(in福岡・大分・佐賀・長崎)

工場見学に行ってみよう!おすすめの工場見学7選(in福岡・大分・佐賀・長崎)

工場見学に行ったことありますか?無料で開催されている工場見学で、最後に自社製品のプレゼントを配布している会社もあります。夏休みの自由研究にぴったりの題材もあり、子どもと一緒に行ってみるのにおすすめの場所です。知らいないだけで、意外に工場見学できる場所はたくさんあるので、ぜひこの夏、工場見学デビューしてみましょう。
pikari | 472 view
牛乳を飲むらなら、マグネシウムにもとってね!? 日本人はマグネシウム不足

牛乳を飲むらなら、マグネシウムにもとってね!? 日本人はマグネシウム不足

カルシウムとマグネシウムの理想のバランスは、カルシウム:マグネシウム=2:1~3:1が理想的です。牛乳やヨーグルトでカルシウムを摂ったらマグネシウムもバランスよくとり入れましょう。日本人の現代の食事内容ではマグネシウムが足りていないようです。
とおこ | 860 view
夏休みの計画は自分で立てられるようにするいい機会!子どもとトライしてみよう

夏休みの計画は自分で立てられるようにするいい機会!子どもとトライしてみよう

夏休みがやってきます。ダラダラしている子どもを見ると、「宿題終わったの?」とつい言ってしまいたくなりますよね。夏休みはせっかく約1か月あるお休みなので、子どもに自分で計画を立てて過ごしてもらいましょう。
pikari | 215 view

おすすめの記事

今注目の記事